何回通えば良いのか?

2025年09月03日 00:04

まず、大前提として 自律神経の不調は1回の施術で良くなるものではありません。これはもう間違いありません。

また、初回から次回通院日までが何週間も開いてしまうと、体はすぐに元の状態に戻ってしまいます。

ですから「間隔を詰めて通院すること」が改善の第一歩となります。

なぜかというと、自律神経の乱れは「長年の生活習慣」「ストレス」「姿勢の歪み」「内臓や筋膜の緊張」など、複数の要因が絡み合って起きているからです。いわば 積み重ねの結果 として今の不調が表れているのです。

そのため、症状の根本改善には「積み重なったものを少しずつほどいていくプロセス」が必要になります。初回で体が変化を感じても、それを定着させるには複数回の積み重ねが不可欠なのです。

さらに、自律神経の不調は日常生活の影響を受けやすいため、施術と施術の間隔が短いほど改善が加速します。逆に間隔が空くと、その間にストレスや習慣の影響を受け、せっかくの効果が薄れてしまいます。

だからこそ、初期段階では 週1回程度を目安に数回続ける ことが重要です。その後、状態が安定してきたら徐々に通院間隔を広げていくのが理想的な流れです。

自律神経のバランスは、精密な時計のようなものです。

一度大きく狂ってしまうと、残念ながら一回で元通りにはなりません。

改善していくには“少しずつ歯車を合わせ直すようなプロセスが必要です。

そのためには時間も、そして何ヶ月間における施術の積み重ねも欠かせません。

でもご安心ください。適切なタイミングで施術を重ねていけば、確実にからだは変わっていきます。

最初のうちは通院間隔を詰めることが大切ですが、状態が安定してくれば、通院の回数や負担も自然と減っていきます。

次回は

長年の体調不良は脳が原因だと言える理由についてお話致します。

記事一覧を見る